【第122回】掃除ができない奴はビジネスなんてできないと思っている理由。
どうも、ほーりぃです^^
こんにちは!
僕は掃除ができない奴は、ビジネスができない奴だと思っています。
つまり逆を言えば、ビジネスができる人は、掃除ができる人だと思っています。
会社員の方は掃除できる人多いですよね。
やはり、新入社員の頃とかにやらされますもんね。
そういう意味では、掃除のできない人はまず会社員やられた方がいいかと思います。
なぜ、僕がそこまで掃除にこだわるかと言うと、
誰でもできることだからです。
つまり、誰でもできることもできない人が
ビジネスなんてできるわけないですよ。
僕の不動産の会社員時代良くしてもらったYさんが、
よく師匠さんから言われていたらしいのですが、
「ネジ一本もキレイにできんやつが、何が不動産じゃ。
細かいこともできないのに、大きな案件なんてできるか!」
と何度も教えてもらいました。
本当にその通りかと思います。
結局掃除のできない人ってのは、
気遣いや心配りができないんですよね。
つまり、お客さんの立場に立つことができない人たち。
そんなんで商売できるはずがありません。
僕が師匠さんに、言われていたのは「パシリ道」を極めろ。笑
いろんな人に使ってもらえる状況を有難いと思え!って。笑
40代のおじさんになったら、女の子からは相手にされなくなるよ。
って言われ続けていました。
なるほど!
自分を使ってもらえていることって有難いことなんだと思えましたね^^笑
何が良い言いたいかと言うと、
自分よりもレベルの高い人に教えてもらおうと思うと、
教えてもらうばかりで、何も相手にメリット無いんですよ。
だから、何でお返しをするかと言うと「パシリ」なんですね。
つまり、掃除やら雑用。気遣いや心配りの部分です。
だからこそ、僕は掃除はしっかりしろ!と事務所の子たちには言います。
今日も言っていました。笑
掃除ができない人は、ビジネスなんて上手くいくはずがないと
本気で思っています。(天才を除いて。)
できないことをやろうと思うよりも、
自分のできることをやっていく方が簡単ですよ。
ポイント
自分のできることをやらない人にビジネスやる資格なし。
掃除できるだけで、本当に人生変わると思います。
(僕も師匠さんに教えてもらっていた時は、朝一で毎日掃除していました。
タバコ、飲み物もセットが当たり前です。笑)
関連記事
最近のコメント