【第170回】社長が教えるサラリーマンで副業してもバレない方法。
どうも、ほーりぃです^^
こんにちは!
僕は、会社員の人でも副業することを絶対的におすすめしています。
なぜならば、この世の中何が起こるか分からないからです。
一生安定だと思っていた会社が倒産した。
倒産まではいかないが、一気に傾いた。
しかもこういうことが大企業に限って起こりやすいんですよね。笑
それは以前のブログでも書きましたが、
一つのプロジェクトをやろうってなってから、行動のスピードが遅いという事です。
そりゃ一つの契約書でも、
担当者→上司→所属長→社長
と僕が以前勤めていた、100人規模の会社でもこれだけ承認が必要です。
大体3日位はかかりますね。
大企業は、もっと大変なんでしょうね。
それが、今の僕の会社は少数精鋭なので一日で決定します。
実際今週も、
ある事業をやろうってことになって、
1時間話し合って、大方進め方が決まりました。笑
次の日には、税理士さん、社労士さん、行政書士さんと打ち合わせ。
そして法人を立ち上げる事も決まりました。
新たに事務所も検討して、融資も進めています。
ここ2,3日の話です。
これぐらいスピーディに勧められるんです。
これからはとりあえず、スピードが要求される時代だと思っています。
一つのブームはそう長くは続きません。
なので、大企業ほど危ないと思っています。
まぁ大企業は体力がありすぎますから、そんな急にってことはないでしょうが、
徐々にじわじわというのは働いている方も感じているのではないでしょうか?
だからこそそうなる前に、自分で稼げる副業をすすめます。
E+Sが最強です。(金持ち父さんを読んでください。)
またこれは別の記事でお話しますね。
安定収入をもらいながら、自分で頑張った分だけ稼ぐ。
動物園で言うと、飼育員に毎日エサをもらいながら
お腹へったら、自分で狩りに出るそんな感じですね。笑
動物園が閉鎖しても、野生でやっていけるので困りません。
まぁこういう理由から僕はオススメするわけですが、
「会社にバレる」ことに恐怖を覚え踏み出せない人が多いようです。
結論から言うと以外と大丈夫です。笑
(もちろん今からちゃんと大丈夫な理由も話します)
僕自身、以前の会社は副業禁止でした。
でも2年間位やっていました。バレませんでした。
最後の辞める時にこれからを聞かれて、全部暴露してやりました。笑
以外とあなたが思っているよりも、なんて事なかったりします。
そして、会社にバレるってのがどういう事なのかをしっかり理解していれば
特に恐怖もなくなるんじゃないかと思います。
じゃあなぜバレるのか??
それは「確定申告」による「住民税」からです。
では一つずつ説明します。
まず確定申告とは何ぞや?ってとこですが、
一年間の自分の収入はいくらで、税金はいくらですと自ら申告する事です。
サラリーマンの方はほとんどされた事がないと思いますが、
副業をやっている人は、年間20万以上の利益が出れば「確定申告」が必要です。
サラリーマンは、確定申告をしないでも勝手に天引きで取られています。笑
個人事業では天引きという制度がないので、一年間の収入をに対しての税金を、
一回で納める必要があります。
この確定申告では「所得税」と「住民税」が決まります。
所得税はその年の所得に対しての税金ですが、
住民税は前年の所得に対しての税金なのです。
つまり今年300万の所得があったなら、
来年の住民税が30万(所得の約10%と考えて)になるのです。
これを12ヶ月で割って、毎月天引きされています。
なので、副業をしてさらに収入を得ると、例えば
サラリーマンで所得300万、個人事業で100万となったら、
住民税は40万となります。(所得の約10%と考えて。ざっくりです。)
じゃあ会社の方は、40万を12ヶ月で割って、天引きするわけです。
会社はここで気づくのです!!
「あれ?こいつ住民税30万のはずなのに、
40万も天引きされてる。他に収入があるんだな。なるほど副業か。」
こんな感じです。
これでバレるのですね。
そして、ここからがバレない方法です。
住民税は徴収方法が二つあります。
「普通徴収」
自分で直接、住民税を納める方法。
「特別徴収」
会社が天引きをして、会社が納める方法。
一般的には「特別徴収」がメジャーですね。
でも、これを確定申告の時に「普通徴収」に丸をします。
そうする事で、会社は天引き出来なくなります。
そのかわり自分が直接、税務署か市役所に納める必要があります。
でもこれで、住民税はわからないので、副業はバレなくなります。
僕は、100人程度の会社だったので、人事の人に
「あれ?住民税なんで天引きにしてないの?確定申告したの?」
と聞かれビクッってなりましたが。
「はい。税金の勉強をしたかったので、確定申告して住民税もいくら払っているのか、
ちゃんと自分で理解するために普通徴収にしました。」
と言っておきました。笑
ってことでバレない方法はあります。
そして、この「所得税」「住民税」をベラボーに下げる方法もあります。
まずは副業で少しづつでもお金稼ぎをしてほしいなと思います。
お金を稼ぐ道を示したメルマガも発行してますので、
気が向いたら登録しておいてくださいね。
いつまで募集するか本当に分かりません。笑
ポイント
結局経験です。僕もFPとか簿記とか持っていますが、
こんな方法教科書になんて書いていません。笑
知識だけじゃ意味ないです。それを知恵に変えて使えるようにしましょう。
【メルマガ登録】はこちら↓
【せどりを知らない初心者の方へ】
初心者の方のための動画をとりました。詳細はこちらへ↓
http://ho-ly.com/douga
最近のコメント