貧乏が最強
どうもほーりぃです。
今日から会社員の方はお休みでしょうか?
今年はほとんどの方が9連休?なんでしょうか?
休みが凄い重なり方をしていて、こんな年末は珍しいでしょうね。
僕も会社員時代なら大喜びだったでしょうが、
今は全然喜べないです。
なぜならば、役所関連が全て休みだから。
僕は分からないことあればすぐに電話して聞くのですが、
今は電話しても繋がらず、しかも一週間以上も。。。
これじゃあ進まない仕事も出てきます。
そういう意味で世間がお休みになっていると仕事が進まないことが出てくるので、
会社員時代と正反対の休みが嫌いになってしまいました。
まぁ自分でビジネスやっている人はいつでも休めますから、
休みなんて固定にする必要がないですね。
なので、
休みを喜ぶ人は会社員、喜ばない人はビジネスマンというイメージがあります。
とまぁ前置きが長くなりましたが、
今日は貧乏=最強ということについてお話したいと思います。
なぜ貧乏が最強なのか?
僕もそうでしたけど、おそらくこうやって副業、専業で頑張られている方は、
不自由のない生活をしたいがために働いているのに、
貧乏が一番良いと言われたら意味不明だし、何の為に頑張ってるのか分からなくなりますね。
僕が言いたいことは、
守るものがないと人間強い。
ということです。
貧乏な人は、失うものがないということです。
物もお金も。家族とか人間関係はありますが。
それに比べて、お金を持つと、
お金も失わないようにしないといけないし、
良いもの買えばそれも盗まれないようにしないといけない。
ハンコや印鑑も厳重に守らなければいけない。
取引先との関係も失なわないようにしないといけない。
お金のない人に比べて、守るものが多いです。
でも僕自身の経験から言うと、人間間守りに入ると弱くなります。
新しいことに挑戦しなくなりますから視野も狭くなります。
今ある程度不自由のないお金を持つようになって、
自分がだんだんそういう風になってきているなと感じます。
副業で始めた頃は、お金とかいろいろ守るものが何もなかったので、
がむしゃらに突っ走って来れましたが、
今はあのときの勢いみたいなものが自分に欠けている気がします。
守りに入りたいけど、入らず新しいことに挑戦し続ける。
これが僕の来年の一つのテーマになってきそうな気がしますね。
しっかりと勉強には惜しみなく投資して、
知らない世界をしり挑戦していく。
現状維持は衰退ですので、
自分でお金稼ぎをして思うことは止まった瞬間全てを失う気がします。
お金、人間関係、その他諸々。
守りに入るくらいなら、守るもの捨てましょうね。
ポイント
自分の物にすると、税金とかいろんな余計な経費もかかりますね。
さらに守るという意識が自分をダメにする気がします。
いらないものは持たない。余計な物は捨てる又はあげる。
最近のコメント